fpga developmentグロースのFPGA開発サービス

弊社は、通信、映像、ロボット、エッジAI、医療、車載、天文など多彩な分野での組込み開発実績をもとに、多様な業界に対応するFPGA 設計・開発サービスを提供しています。内部の論理回路をダイナミックに切り替えられるFPGA は、試作や論理検証、研究開発といったASICでは採算が取れない用途はもちろん、高スループット、低レイテンシーの即応性を活かし昨今では車載向け量産製品で多用されるなど、あらゆる場面で使われています。
弊社ではそんなFPGA、CPU内蔵FPGA(SoC)に搭載する論理回路や、ソフトウェアの設計・開発を請け負います。
FPGA 全体の論理設計はもちろん、FPGA に搭載するIP単体での設計/検証も可能です。また、弊社の強みであるカスタム基板設計とあわせることで、論理設計や回路設計、ソフトウェア開発の知見が少なくともお客様独自のFPGA システムを手軽に提供します。

solutionsお客様のあらゆる課題に
対応いたします

通信
映像
FPGA
AI
車載

グロースのFPGA開発サービス内容

FPGA設計、SoC設計

  • ・アルゴリズム開発
  • ・IP開発
  • ・論理設計・HDL設計
  • ・高位合成
  • ・実装設計
  • ・短納期対応

FPGA-EOL置き換え

  • ・旧FPGAの構造解析
  • ・最新デバイスへの置き換え
  • ・周辺回路をワンチップ化
  • ・置換えIP調査
  • ・マイコン置換え

組込みシステム開発

  • ・フィジビリティスタディ
  • ・仕様作成
  • ・回路設計
  • ・FW設計・ソフト設計
  • ・基板設計
  • ・機構設計

SoC論理検証、PoC検証

  • ・FPGA評価ボードによる論理検証
  • ・多彩なFMCカードで、インターフェースを構築し、システムコンセプトモデルを開発

processFPGA設計・開発のプロセス

step1
フィージビリティ
スタディ
step2
論理設計/
HDL設計
step3
コーディング
step4
タイミング検証
step5
動作確認
step6
フィージビリティ
スタディ
FPGA 設計・開発におけるフィージビリティスタディから
詳細設計まで一貫して対応できる体制を整えております。

reasonFPGA設計サービスで
グロースが選ばれる3つの理由

短納期対応
01
短納期対応

独自IP と3rd Party IPを使いこなし、開発期間を最大限短縮します。また、常に最新アーキテクチャー情報を収集し、最も効率の良い開発手法を採用することで高品質で短納期対応を実現します

基板設計とFPGA設計の協調開発
02
基板設計とFPGA設計の協調開発

回路と基板のプロ集団でもある弊社だからこそできる高速伝送路基板の設計品質の高さがうりです。FPGA開発からPGA を搭載する高速回路基板までトータルでご支援します。

一部分だけの開発対応
03
一部分だけの開発対応

全般的なFPGA開発は勿論ですが、古いFPGAの構造解析(論理解析)や、等価IP の調査、IP 置換え開発、FPGAボードを使用したSoCの論理検証だけなど、部分的なサポートも対応します。

applications実績アプリケーション

分野 アプリケーション
ロボット
  • ・ヒューマノイドロボット関節駆動用モータードライバ&光通信モジュール
放 送
  • ・放送機器用スイッチャ
農 業
  • ・無人農業機械(GNSSオートメーション)
通 信
  • ・28GHz(5G) AMP-IC用、自動検査システム(Sパラ特性、DC測定)
  • ・移動通信ベースバンドSoCプロトタイピング(FPGA論理検証)
船 舶
  • ・水中音響探信システム
車 載
  • ・EtherCAT通信システム
  • ・10G車載情報通信システム
  • ・ドライバーアシスタントシステム
計 測
  • ・光デジタルコヒーレント計測器システム(OTDR)
産 業
  • ・IOT向け高分解能リアルタイム加速度センサーモジュール
  • ・防犯用CMOSイメージセンサシステム
  • ・ワイヤレスインフラストラクチャー
家 電
  • ・低遅延、画像転送システム
  • ・GNSS測位オートメーションカメラシステム
インフラ
  • ・気象レーダー
医 療
  • ・細胞測定システム(フローサイト)

ランプアイコン FPGA開発のこんなお困りごとはグロースのFPGA開発に
お任せください

case01少量生産だが独自のシステムを搭載した製品を開発したい

FPGAを利用するとASICに比べて少量生産時のコストを大幅に削減できます。ソフトウェアのように製品販売後に論理回路を変更できるため、機能のアップグレードや不具合修正の提供も可能です。

case02OSやドライバを含むシステム全体を開発したい

グロースではファームウェアやOS、ドライバを含むシステム全体の開発も承ります。WindowsやLinux,Androidはもちろん各種RTOSの実績も豊富で、Windows用ドライバのWHQL認証も取得可能です。FPGAを使った早期開発にも対応しますのでチップリリース後のTATを最短にできます。

case03EOLになったLSIを置き換えたい

FPGAには任意の回路を自由に搭載できるため、EOLになったLSIの機能をすべて実装することも可能です。グロースではEOLになったLSIの仕様から、それと同等のFPGAの開発をおこないます。FPGAの論理設計だけでなく、それを実装する基板の開発/改変も回路設計のプロがサポートするため、製品開発当時の担当者が退社していたり資料が不足していたりしても大丈夫。ぜひご相談ください。

case04研究開発中のソフトウェアアルゴリズムをリアルタイムで動作させたい

一般的にFPGAはソフトウェアに比べてはるかに高速に数値演算ができます。また、高速なPCやGPUに比べて小型低消費電力のシステムにできるため、研究開発中のソフトウェアアルゴリズムをバッテリーでリアルタイム動作させられるかもしれません。

case05高速インターフェースを持つシステムを開発したい

グロースは回路設計のプロ集団であり、DDR-SDRAMやPCIeといった高速インターフェース設計のノウハウを十分に蓄積しています。試作、量産時の基板回路を考慮した品質の高い回路設計が自慢です。

supported fpgas対応可能なFPGA

AMD
AMD(Xilinx)
intel
intel(Altera)
Lattice
Lattice
Microchip(Microsemi)
Microchip(Microsemi)
UltraScale+シリーズ(Spartan,Artix,Kinex,Virtex) Agilexシリーズ Avantシリーズ PolarFireシリーズ
UltraScaleシリーズ(Kinex,Virtex) Stratixシリーズ Certusシリーズ IGLOOシリーズ
7/6/5/4/3/2シリーズ(Spartan,Artix,Kinex,Virtex) Arriaシリーズ ECP5シリーズ ProASICシリーズ
XAシリーズ(車載グレード) MAXシリーズ CrossLinkシリーズ SmartFusionシリーズ
XQシリーズ(航空宇宙グレード) Cycloneシリーズ iCE40シリーズ RTシリーズ(放射線耐性グレード)
XQRシリーズ(放射線耐性グレード) Machシリーズ
Zynqシリーズ(Arm CPU内蔵SoC)
Versalシリーズ(Arm CPU, DSP/AIエンジン内蔵SoC)

surpported interface対応可能なインターフェース

映像入出力インターフェース
  • HDMI 1.0/1.1/1.2/1.2a/1.3/1.4/2.0/2.1/2.1a/2.1b
  • DisplayPort 1.0/1.1/1.1a/1.2/1.2a/1.3/1.4/1.4a/ 2.0/2.1/2.1a
  • MIPI D-PHYver1.0, D-PHYver3.0, A-PHY(G2), M-PHY, C-PHY
  • V-by-One HS
  • UHD-SDI
  • Cameralink
メモリー/ストレージインターフェース
  • DDR-SDRAM, DDR2-SDRAM, DDR3-DRAM, DDR4-SDRAM, DDR5-SDRAM
  • LPDDR1, LPDDR1E, LPDDR2, LPDDR2E, LPDDR3, LPDDR3E, LPDDR4,LPDDR4E, LPDDR5, LPDDR5E
  • RLDRAM2, RLDRAM3
  • HBM
ストレージインターフェース
  • eMMC
  • SD, SDHC, SDXC, SDUC
  • SRAM, QDR SRAM
  • SATA 1.0, 2.0, 2.5, 2.6, 3.0
  • FeRAM
  • MRAM
  • Nand Flash
高速通信インターフェース
  • PCI Express Gen1, Gen2, Gen3, Gen4, Gen5
  • USB 1.0, 1.1, 2.0, 3.0, 3.1, 3.2, 4
  • Ethernet 10Mb, 100Mb, 1Gb, 2.5Gb, 5Gb, 10Gb, 100Gb
  • Optical Interface (SFP, SFP+, QFSP)
  • Serial Rapid I/O
  • Transceivers'3.125Gbps, 10Gbps, 28Gbps)
汎用インターフェース
  • SPI, QSPI
  • I2C
  • I2S
  • CAN
  • RS232
  • LVDS

surpported othersその他、対応可能な仕様

Embedded Processor
  • ARM / ARM cortex
  • Microblaze / NIOS
  • Intel ATOM
  • PowerPC
  • Renesas SH3 / 4, SH7206/SH7263, H8S/300
  • TI C64x/C5x, DaVinci™, TMS320C/F
  • Atmel AVR 8/16/32bit MCU
  • NVIDIA Jetson TX1/2
Analog
  • 5G 10bit A/D sampling
Industrial networking
  • MECHATROLINK III
  • Ethernet POWERLINK
  • SERCOS II/III
  • EtherCAT
DLP Application
  • Direct Lithography
  • High Speed Projector
Access Network
  • 100Gb/10Gb Ethernet
  • Flexible networking
Operation System
  • Windows (Drivers, App)
  • Linux (OS移植, Drivers, App)
  • Android (OS移植, Drivers, App)
  • iTron (Toppers/JSP, NORTi)
Image processing
  • 10K4K / 8K4K / 4K2K
  • Scaling / FRC / Dimming / Deinterlace
  • Color-space convert / OSD
  • JPEG Codec
  • MACHINE VISION
アクセス情報

所在地:〒231-0011
    神奈川県横浜市中区太田町6-84-2
    大樹生命横浜桜木町ビル5F
連絡先:045-680-4722

■ みなとみらい線「馬車道駅」3番出口より徒歩3分
■ JR「桜木町駅」より徒歩5分

お問い合わせはこちら